毛孔性苔癬?二の腕や太もものブツブツについて
こんにちは!名古屋中央クリニックの美容カウンセラーです。
今日は毛孔性苔癬(もうこうせいたいせん)についてご紹介します。
「二の腕や背中のブツブツ、これって何?」
「ザラザラして、ノースリーブや半袖が着られない…」
痛くもないし、かゆくもない、体にあるザラザラ・ブツブツは毛孔性苔癬かも。
毛孔性苔癬は、決して珍しい疾患ではありません。
適切な治療で改善が期待できます。
毛孔性苔癬ってどんな病気?
毛孔性苔癬は、毛穴に角質が溜まることでブツブツとした丘疹(きゅうしん)ができる疾患です。サメ肌と呼ばれることもあります。
主に二の腕、太もも、背中、お尻などに多く見られます。
遺伝的な要因も関係していると言われており、思春期に目立つことが多いですが、大人になってから悩む方も少なくありません。
なぜ毛孔性苔癬になるの?
毛孔性苔癬の原因は、毛穴の周りの皮膚が異常に角化してしまうことです。
通常、皮膚はターンオーバーを繰り返して古い角質が剥がれ落ちますが、毛孔性苔癬ではこのサイクルがうまくいかず、毛穴に角質が詰まってしまうのです。
名古屋中央クリニックの毛孔性苔癬治療
患者様一人ひとりの症状や肌質に合わせたオーダーメイドの毛孔性苔癬治療をご提案しています。
主な治療法は以下の通りです。
-
ケミカルピーリング
薬剤で古い角質を除去し、肌のターンオーバーを正常化します。これにより、毛穴の詰まりを解消し、ブツブツをなめらかにする効果が期待できます。 -
フラクショナルレーザー
毛孔性苔癬の改善において、特に効果が期待できるのがフラクショナルレーザー治療です。
フラクショナルレーザーは、肌にごく微細な穴を点状に開け、皮膚の自己再生能力を高める治療法です。
古い角質や不要な組織を除去し、同時にコラーゲンやエラスチンの生成を促進することで、肌の入れ替えを促します。 - 毛穴の詰まり解消とターンオーバー促進:レーザーによって肌に微細なダメージを与えることで、肌の再生プロセスが活性化され、毛穴に詰まった角質が排出されやすくなり、ブツブツとした丘疹がなめらかになります。
- 肌質の改善:新しいコラーゲンやエラスチンが生成されることで、皮膚全体のハリや弾力が高まり、毛孔性苔癬によるザラつきが改善され、つるつるとした肌触りへと導きます。
【フラクショナルレーザーの効果】
治療期間と注意点について
毛孔性苔癬の治療は、一度で完治するものではなく、継続的なケアが大切です。
症状の程度にもよりますが、複数回の治療を重ねることで徐々に改善が見られます。
治療中は、紫外線対策をしっかり行い、保湿を心がけることが重要です。また、ご自身でブツブツを潰したり、無理に剥がしたりすると、色素沈着や炎症の原因となるため避けてください。
まずは無料カウンセリングへ
「自分の毛孔性苔癬は治るのかな?」 「どんな治療が私に合っているんだろう?」
無料カウンセリングで肌の状態を診察し、最適な治療プランをご提案いたします。
ブツブツ肌を気にせず、自信を持って過ごせる毎日を一緒に目指しましょう。