美容クリニックブログ

医療脱毛の効果は何回から?効果が出る回数や医療レーザー脱毛について徹底解説

「医療脱毛って何回くらいで効果が出るの?」
そんな疑問を抱えていませんか?
脱毛を始めるにあたって、「何回通えばいいのか」「どのくらいで毛が減るのか」といった具体的な目安が分からないと、不安や迷いが生じやすいものです。

そこで本記事では、医療脱毛の効果が出始める回数や、完了までの目安、医療レーザー脱毛の仕組みまでを徹底解説。
さらに、エステ脱毛との違いや、部位ごとの効果の出方についても詳しく解説します。
この記事を読むことで、ご自身に合った脱毛計画の立て方が分かり、安心して医療脱毛をスタートできるようになります。

失敗しないための基礎知識を、ここでしっかり押さえておきましょう。

医療脱毛とは

医療脱毛とは、医療機関で医療従事者(医師または医師管理のもと看護師)しか扱えない高出力の医療レーザー機器を用いて、発毛組織を破壊することで効果が長期間持続するので、永久脱毛に近い効果が得られます。

エステサロンで唯一出来る脱毛行為は「発毛を遅らせる行為」のみですので、自宅で毛抜きを使って出来る処理と大差のない結果となることがあります。

エステサロンでは法律上、強いレーザーでの脱毛ができないため、弱いレーザーを使用して脱毛効果が長続きせず発毛してしまうこともあり本当のレーザー脱毛ではありません。
針脱毛による永久脱毛のできるエステなどもありますが、本来は医療行為にあたる可能性が高く、脱毛後の肌トラブルなども起こることがあるため、心配な方は医療機関での脱毛がおすすめです。

医療脱毛は医療機器レーザーを使用しており、脱毛に使うレーザー機器は海外からの輸入が大半で、国内に搬入するには厚生労働省の許可書が必要です。

また、レーザー機器は医療機器のため、輸入して治療に使う場合、必ず医師免許証の提出を求められます。

医療脱毛の効果は何回で得られる?

医療脱毛は、平均して5〜8回の施術で十分な効果を実感できると言われています。

1回の施術でも毛が減る感覚はありますが、毛には「毛周期(成長期・退行期・休止期)」があり、レーザーは成長期の毛にしか効果を発揮しません。
そのため、間隔を空けながら複数回通う必要があります。

目安としては、3回程度で毛が薄くなったと感じ始め、5回目以降で自己処理の頻度が大幅に減る人が多い傾向にあります。
ただし、効果の出方には個人差があり、部位や肌質、毛質によって必要な回数は異なります。最適な回数を知るには、医療機関でのカウンセリングが重要です。

【回数別】医療脱毛の効果

※効果を感じるスピードには個人差があります。

医療脱毛の効果は回数によって段階的に実感できます。
1〜2回目では、一部の毛が抜けたり、毛の伸びが遅くなるなどの変化を感じる人もいますが、見た目の変化はまだ限定的です。

3〜4回目になると、自己処理の回数が減り、毛の密度や太さに変化が出てくることが多くなります。

5〜6回目で目に見えてムダ毛が減少し、ツルツル感を実感しやすい段階に入ります。
7回以上通うと、毛がほとんど生えなくなり、自己処理がほぼ不要になる方もいます。
ただし、部位や毛質によって効果の出方は異なるため、自分に合った回数を見極めることが大切です。

回数 効果の目安 備考
1〜2回 毛が少し薄くなる・伸びるスピードが遅くなる 一時的な変化。自己処理はまだ必要
3〜4回 毛量が減少し、自己処理が楽になる 太い毛の部位(ワキ、VIO)に効果が出始める
5〜6回 目立つ毛が大幅に減り、ツルツル感を実感 多くの人が満足し始める回数
7〜8回 ほぼ自己処理が不要になる VIOや顔などの産毛にも高い効果
9回以上 毛の再発が気になる箇所を徹底的に処理 完全にツルツルを目指す人向け

医療脱毛は10回受けても終わらないのか?

医療脱毛は5〜8回程度で効果を実感できる方が多いですが、10回受けても完全に終わらないケースもあります。
その理由は、肌の色、毛の太さや量、部位ごとの毛周期、さらにはホルモンバランスなど、個人差が大きく影響するためです。

特に顔やうなじ、背中など産毛が多い部位は、レーザーが反応しづらく、回数がかかる傾向があります。

また、完璧にツルツルの状態を求める方や毛が濃い体質の方は、10回以上の照射が必要になることも珍しくありません。
大切なのは、回数だけにとらわれず、自分の理想と肌の状態に合わせてプランを柔軟に調整することです。

医療レーザー脱毛1回だけでは十分な効果は出ない理由は毛周期にある

医療レーザー脱毛は1回で劇的な変化を感じるものではありません。
その理由は、毛に「毛周期」と呼ばれる生え変わりのサイクルがあるためです。

毛周期は「成長期・退行期・休止期」に分かれており、レーザーが効果を発揮するのは成長期の毛のみとなります。

しかし、表面に見えている毛のうち成長期にあたる毛は全体の約20%しかなく、1回の施術ではごく一部にしか作用しません。

したがって、毛周期に合わせて複数回の施術を行うことで、すべての毛に効果的にアプローチすることができるのです。脱毛効果を最大限に引き出すには、毛のサイクルを理解し、適切なタイミングで継続することが重要です。

エステ脱毛より医療脱毛の方が効果が高い理由

医療脱毛がエステ脱毛より効果が高い最大の理由は、使用するレーザーの出力の違いにあります。
医療脱毛では、医療機関のみが扱える高出力のレーザー機器を使用しており、毛根や発毛を司る組織に直接ダメージを与えることが可能です。

一方、エステ脱毛で使われる光脱毛(IPLなど)は出力が弱く、毛を一時的に細くしたり、生えるスピードを遅らせたりする効果が中心です。
そのため、医療脱毛は少ない回数で高い効果が期待できるのに対し、エステ脱毛は何十回も通う必要がある場合があります。
確実に、そして早く脱毛を終わらせたい方には医療脱毛がおすすめです。

名古屋中央クリニック

名古屋中央美容クリニックは、全国に展開する中央クリニックグループの一院で、医療脱毛にも力を入れています。

厚生労働省認可の医療用レーザー機器を使用しており、高出力で安全性の高い施術が可能です。
患者様一人ひとりの肌質・毛質に合わせて照射設定を調整するため、少ない回数でも効果が実感しやすいのが特徴です。

また、完全個室での施術や、丁寧なカウンセリング対応など、プライバシーや安心感への配慮も徹底されています。
名古屋駅からアクセスしやすく、初めて医療脱毛を受ける方にも通いやすいクリニックとして人気です。

脱毛の効果がない場合は返金できますか?

医療脱毛で効果が感じられなかった場合でも、基本的に返金対応はクリニックごとの規約に基づいて行われます。
すべての毛に確実な効果を出すには回数が必要なため、数回の施術段階で「効果がない」と判断するのは早計な場合もあります。

ただし、明らかに施術ミスがあったり、照射漏れがあると認められた場合には、無料で再照射や一部返金に応じるクリニックもあります。
契約前に「返金保証制度」や「途中解約の可否」「再照射の対応条件」などを確認しておくことが重要です。
トラブルを避けるためにも、初回カウンセリングで不安点は必ず相談しておきましょう。

まとめ

医療脱毛は、高出力のレーザー機器を用いることで少ない回数でもしっかりと効果を実感できる脱毛方法です。
一般的には5〜8回程度の施術で自己処理がほとんど不要になる人が多く、エステ脱毛よりも短期間で結果が出やすいのが特徴です。

ただし、効果の出方は毛質や部位、個人差によって異なるため、毛周期に合わせて継続的に通うことが大切です。
クリニックごとに料金や保証制度も異なるため、カウンセリングで不安や疑問を解消してからスタートすると安心です。

確実にムダ毛を減らしたい方には、医療脱毛がおすすめです。

WEB予約

LINE相談
予約

お電話